株式会社ウィルオブワーク

会社名 | 株式会社ウィルオブワーク |
---|---|
所在地 | 【京都支店】 京都府京都市下京区立売東町1 京都フコク生命四条柳馬場ビル10F |
電話番号 | 0120-901-069 |
代表者 | 告野 崇 |
設立 | 平成9年1月29日 |
資本金 | 9,900万円 |
事業内容 | 人材派遣・紹介予定派遣事業/業務委託・請負運営事業/人材紹介事業/コンサルティング事業/外国人就労支援事業 |
日本全国約1万2,000件の求人を掲載しており、ひとりひとりに合った仕事が見つかるように徹底的にサポートしてくれる株式会社ウィルオブワーク。仕事を紹介してくれるだけではなく、働いた後も手厚くサポートしてくれるのが特徴です。そこで今回は、株式会社ウィルオブワークの特徴と魅力を見ていきましょう。
もくじ
幅広い職種の求人を扱っている
ウィルオブワークでは幅広い種類の求人を扱っているのが特徴です。事務系、コールセンター系、販売型、介護系、保育系、軽作業系など、いろいろな職種の求人が用意されているので、きっとあなたの条件やスキルにマッチする仕事が見つかるでしょう。
また、ホームページにはどのような求人があるか掲載されていますし「人気求人」「未経験特集」「高収入特集」などいろいろなカテゴリーに分けられています。そのうえ「人気の条件から探す」「あなたにオススメの求人」などもあるので、自分に合った職業や求人を効率よく探せるのもポイントです。気になる求人があれば、応募終了になる前に積極的に行動していきましょう。
仕事に対する不安を感じている方のための研修
ウィルオブワークでは仕事に対して不安を感じている方のために、派遣先へ入職する前の準備研修を実施しています。誰でも無料で受けられるので、気軽に応募できるのがポイントです。
基本的な事はもちろん、業界に特化した研修も多数あるため、働く前に基礎知識を身に付けたり、心の準備ができるでしょう。たとえば身だしなみのレクチャーや基本的なパソコンの操作、業界ごとの専門知識や用語なども学べます。
それだけではなく携帯電話の機種やプラン、お客様に強い印象を与えるための接客術、ITエンジニア向けの研修など、充実したメニューが揃っているのが特徴です。実際にウィルオブワークの研修に参加した約8割の方が半年以上仕事を継続しているという結果も上がっています。
新しい職場で働くにはいろいろな不安がつきまといますので、準備期間としていろいろな知識が学べるのは大きなメリットとなるでしょう。土台があるかないかで実際に働いたときには大きな差が出ます。
研修を受けておけば実際に仕事を始めた時に、スムーズに職場に馴染めるようになるでしょう。また、派遣先の会社にウィルオブワークの社員が常駐しているのも大きな特徴です。
困ったことやわからないことがあればいつでも相談できる体制が整っているので、安心して働けますよ。近くにスタッフがいるとわかれば、とても心強いですよね。これもウィルオブワークならではのサービスだといえるでしょう。
社会保険や有給休暇制度も充実している
ウィルオブワークでは社会保険や有給休暇制度が充実しているのも大きなポイントです。所定労働日数が週5日以上の場合は、6か月以上の勤務で10日間の有給が付与されます。
それ以降も連続して勤務すれば一年おきに次有給休暇が付与されるのです。有給は付与されてから2年間有効ですし、自分の都合に合わせて休みが取れるのはありがたいですよね。
また、加入条件を満たせば社会保険への加入も可能です。健康保険や厚生年金保険は、労使双方が負担してくれます。
また、失業保険や労災保険にも加入できるのが大きなポイントです。充実した福利厚生が用意されているので、働きやすい環境が整っていますよ。
また、ウィルオブワークが用意しているサービスはこれだけではありません。登録者だけが利用できる優待施設もたくさんあります。
優待対象施設は国内外で20万カ所以上。旅行やホテル、グルメを格安で利用できるので、国内外の温泉やリゾート施設をゆっくり満喫できますし、水族館やプール、ヨガなどもお得に体験できます。国内外でたくさんの優待対象施設があり、仕事だけではなくプライベートの時間も満喫できるでしょう。
ウィルオブワークの仕事開始までの流れ
ウィルオブワークに興味を持っている方のために、ここからは仕事開始までの流れを説明していきましょう、まずは派遣登録です。ホームページから登録できます。
応募するとウィルオブワークからメールもしくは電話で派遣登録の手続きについて案内されます。いきなり求人紹介されるのは不安という方は説明を聞くだけでも大丈夫なので、まずは気軽に登録してみるとよいでしょう。
登録手続きは、経歴や希望条件のヒアリングから始まります。ヒアリングが終わると、スキルや希望条件に合った仕事を紹介してもらえます。
ただし、スキルや条件によってはすぐに紹介できない場合もありますが、見つかり次第すぐに連絡が来るので安心してくださいね。ちなみに、登録方法は来社登録、ウェブ面談登録、電話登録、ウェブ登録の4種類があります。
気になる求人が見つかると応募に移ります。働くことに対して不安を感じている方は、安心して仕事が始められるように事前研修を受けるとよいでしょう。求人内容に合わせた研修が受けられるので、基礎知識をつけることができます。
研修が終わったら仕事がスタートします。上記のように、実際に働き始めた後も近くにウィルオブワークのスタッフが常駐しているので、何かあればいつでも相談できます。二人三脚で進められるので、楽しみながらやりがいを持って働けるようになるでしょう。
まずはどのような求人があるか検索してみよう
株式会社ウィルオブワークに興味がある方は、まずはホームページでどのような求人があるか検索してみましょう。いろいろなカテゴリーに分けられて求人が掲載されているので、興味のある職種や自分にマッチする仕事が見つかりやすいですよ。
もし気に入った求人が見つかれば、ぜひウィルオブワークに登録してみてください。ウィルオブワークには日々の仕事のご褒美がたくさんありますし、近くでスタッフがサポートをしてくれるので、長く働き続けやすいですよ。
働くことに対して不安を感じている方は、事前研修に参加してみてください。ぜひ、ウィルオブワークのサポート体制を遠慮なく活用してみてくださいね。
株式会社ウィルオブワークの口コミ・評判を集めました

初めて派遣を登録するにあたり、分からないことだらけでしたが営業の方がとても丁寧に説明してくれたのですぐに好印象を抱きました。登録時に色々な質問をしてくれどんな仕事が向いているかを提案してくれたので、自分が考えていたよりも選択肢が広がりました。 先方と顔合わせの際も事前にこまめに連絡をいただき、コツを教えてくれたり、励ましの言葉をいただき頑張ろうという気持ちにさせてくれました。顔合わせ当日も私が緊張していてなかなか言葉が出ない時にフォローを入れてくれたり、顔合わせ終了後に私が言えていなかったアピールポイントを伝えていただいたようで、そのことも今の職場で働けてる要因にもなっています。 実際働き始めてからも分からないことが時々あり連絡をしていますが、すぐに電話やメールで返事をくれるので対応の早さに安心します。その時、「また分からないことがあればお気軽にご連絡下さいね」と言葉をかけてくれるのでこちらも色々と聞きやすくて、信頼できます。

本日登録会に行ってきました。登録後すぐに自分の希望する仕事の紹介等の相談に乗って頂き、この求人に応募したいと2~3個先に調べておいた物を伝えました。条件等お話頂いた上でその場で会社側に空きがあるか、この条件でも大丈夫かなど確認していただけました。 残念ながらその求人はダメだったのですが、すぐに他の代替え求人をご紹介いただき、当日中に面接の日程まで組んで頂けました。面接日には現場まで担当者が来て下さるようです。 いくつか派遣会社に登録はしていますが、ここまで手厚く面倒を見ていただいたのは初めてです。⚫クルートでさえ、面接行ってらっしゃいばいばーい。的な感じだったので、とても良い会社だと思いました。