ナイス!介護の特徴
ナイス!介護
京都支店:〒600-8007
京都府京都市下京区四条通東洞院東入立売西町66 京都証券ビル8階
TEL:0120-713-515/075-253-6990
受付時間:平日9:00~18:00(土日祝除く)
ナイス!介護は、株式会社ネオキャリアが運営する医療・介護の人材派遣サービスです。株式会社ネオキャリアは、2011年から看護師紹介事業、2012年から介護専門派遣部門のナイス!介護事業部をスタートさせ、本格的に事業に乗り出しました。今回は、ナイス!介護の特徴についてわかりやすく解説します。
ナイス!介護のサービス
ナイス!介護は、株式会社ネオキャリアの介護事業部で、介護職に特化した人材派遣サービスを行っています。有資格者(介護福祉士・実務者研修・介護職員初任者研修)はもちろんのこと、無資格の人や未経験の人を含め、幅広い人材を派遣しています。
無資格・未経験でもサポートできる環境
1つ目の特徴は、無資格・未経験でもサポートできる環境が整っていることです。介護職に就くためには、介護関連資格があった方が圧倒的に有利です。財団法人介護労働安定センターのデータによると、全体の95.2%が何らかの資格を持っているのに対し、無資格で就職できたのは4.8%に過ぎません。
ところが、ナイス!介護で仕事を始める人のうち48.8%が無資格者と、半数以上が資格なしの状態から、介護の仕事をスタートしています。このような実績を上げられる理由は、営業担当者が現場の実情を熟知しているからです。
ナイス!介護の営業担当者は、各施設の人員などを把握し、無資格・未経験であっても取り組める業務を見極め、応募者に提案します。その結果、無資格・未経験であっても就業できるというわけです。
異業種からの転職が多いのも、この職種の特徴です。先ほど引用した介護労働安定センターのデータでは、介護・福祉・医療の仕事以外経験したことがない人の割合は26.9%です。ということは、残りの73%は異業種からの転職となり、必然的に無資格・未経験者が多いといえます。
就業したての頃は、基礎的な内容の把握に努め、先輩のレクチャーを受けながら業務を覚えます。基礎内容を覚えたら、それを徹底して繰り返すことで習熟度を高めます。就業後もナイス!介護の担当者がバックアップを継続し、悩み相談に乗ってくれますので、安心です。
経験者の時給の優遇にも力を入れている
2つ目の特徴は、経験者の時給優遇に力を入れていることです。有資格者(介護福祉士や介護所斤初任者研修、ケアマネージャーなど)の時給を優遇し、給与面での待遇をよくしています。時給は地域によって異なりますが、大阪や福岡では1,200円前後、東京では1,500円前後の時給となりますので、最低賃金よりも高くなるよう設定されています。
新たに資格を取得したい人は、資格取得支援制度を利用して、提携する資格取得支援スクールで学習することもできます。働きながらでも、資格が取得できるようにカリキュラムが工夫されているので、経験者・無資格者のどちらの方にもおすすめできます。
就業後は、派遣先の評価によって時給がアップします。ただし、すべての就業者の給与が定期的にアップするわけではないので、その点は注意が必要です。
給料日については、自分の都合で前払いと月払いのどちらかを選べます。給与は月末締め翌15日払いです。前払いの場合は、利用規定があるので詳しくは公式サイトをご確認ください。
自分に合った働き方ができる
3つ目の特徴は、自分に合った働き方ができることです。介護職は24時間年中無休ですので、シフト制で業務をすすめています。通常は4交替シフトとなっています。
早番:7時頃~16時頃
日勤:9時頃~18時頃
遅番:11時頃~20時頃
夜勤:17時頃~翌朝10時頃
勤務日数については、週3日勤務からフル勤務まで様々なパターンがあります。先方の希望により、日勤のシフトなのか、月に数回の夜勤に入ってほしいのか、平日のみでよいのか、様々なパターンがあるので、そこから自分のニーズに合った働き方を選べます。
シフトが選べるメリットは、自分の予定が立てやすいことです。子育てで夜勤が難しい人は日勤中心のシフト希望を出せばよいですし、できるだけ稼ぎたいなら、あえて条件を付けずに仕事を探してもよいでしょう。
独自のスピードマッチング
派遣登録者にとって重要なことの一つは、いかに早く新しい仕事につけるかです。ナイス!介護では、専任の担当者が、面談から仕事の紹介、就業後のアフターフォローまで対応します。就業希望者の要望をよく知っている担当者が営業することで、希望に沿った求人が見つかりやすいのです。
今回は、ナイス!介護について紹介しました。通常は、視覚を持っていなければ就職が難しい介護業界で無資格・未経験でも就職できるというのが一番の特長です。資格を取得してさらにスキルを向上させたい場合は、資格取得支援制度を利用し、提携するスクールで学ぶことも可能ですので、初心者でも安心して利用できます。
また、経験者・有資格者の場合は、高時給の仕事を紹介できます。さらに、自分自身の環境に応じて働き方を選択できるので、子育て中の方でも就業可能です。週3日からフルタイムまで、さまざまな条件の中から自分に合った働き方が選択できるのは、とても魅力的です。